SSブログ

佐々木典士『ぼくたちにもうモノは必要ない。』、ワニブックス(2015) [エッセイ・随筆]

ミニマニストという、生活に必要なものは最低限にしてやっていくことを紹介した本です。後片付けや整理を更に推し進めたバージョンといった感じでしょうか。著者の生活空間が写真入りで紹介されていて(しかもご親切にbeforeとafterが)、こんなにシンプルに生活していますよとアピール。単なるテクニックの紹介ではなくて、本当に根っから真剣にミニマニストをお勧めしますという熱い気持ちが伝わってきますね。本の作りはいたって良心的で真面目です。

本書の主張は極めてシンプルで、1)新しいモノを手に入れてもじきに飽きる、2)物欲は底なしなので全部満たすのは無理、3)モノを持たないことで自分の時間を取り戻せる、といったあたりでしょうか。これにミニマニストを心がける上でのハウツーが付いています。すごいと思ったのが、”心がときめくモノも捨てる”(笑)。旅先のクロアチアで手に入れた陶器の十字架を例にして語られていて、これを捨ててからお土産探しに時間を取られず旅自体に集中できるようになったとありますが、自分は正直ここまでは無理(笑)。でも、姿勢や考え方には惹かれるものがあります。

--------
著者以外のミニマニストの部屋も写真で紹介されていて、ほとんどモノの無いワンルームの部屋に、SONYのヘッドマウントディスプレイを付けて映画を楽しむ方の様子が紹介されています。ミニマニストの方の部屋というのは、旅館やホテルにチェックインして部屋のドアを開け、中を見回したときの印象に近いです。

光瀬龍が書いたSFマンガ(小説も出ています)に『百億の昼と千億の夜』という作品があります。昭和52年に発表された古い作品で、神々の世界の戦いを描いたものです。この中にゼン・ゼンという都市が出てくるのですが、ここでは上級市民は意識を奪われて機械に接続され、機械が提供する極楽の夢を見続けることで生(?)を謳歌します。

私には、がらんとした部屋で映画を楽しむのが、私の頭の中でこのゼン・ゼン市民の様子と重なってしまって、真似をしたいとは思いませんでした(^^; 私はゲームは全くやらないし、映画もほとんど観ないのであまり関心がないというのもあるかと思いますが、これらが好きな方々はまた違った感想を持たれるのかもしれません。

筆者もスマホ(iPhone)は手放せないモノに入るようで、デジタル機器をどこまで減らせるかは多機能化がどこまで進むかに依るとことも大きいかもしれません。


ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -

ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -

  • 作者: 佐々木 典士
  • 出版社/メーカー: ワニブックス
  • 発売日: 2015/06/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(0) 
共通テーマ:

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。